Job description
募集要項
ソリューション提案営業
■流通サービス
大手企業と直接取引をしている部署でソリューション提案を担当いただきます。
マーケティングからのホットリードに対するハイタッチセールス、顧客課題の解決、ビジネス成長のための提案活動を実施いただきます。
お客様の課題に対して以下のSIソリューションサービス提供しています
・顧客課題のヒアリング
・システム企画の提案
・商談のクロージング
・開発部門との連携(予算、期間、プリセールス依頼等)
・システム運用や管理の作業移行と定期チェック
■金融
クライアントは地域を代表する金融機関です。そのアカウント営業として、直接または協業先の大手ベンダーを通じてインフラ系システムの企画のうえ、構築・運用を提供する仕事です。現在、金融業界においては「DX」をキーワードに「顧客視点、顧客エクスペリエンスの向上」へ「自社完結」から「オープンイノベーションやAIなど最新ITの活用」へ舵を切り新しいシステムの構築が急がれています。そうした環境下で新たな時代に即したシステム基盤へ移行していくため、クライアント先に常駐しているSE組織や協業ベンダーとともにお客様へ協議・提案を行っていきます。
■自治体
全国の自治体・教育委員会・大学向けに、職員の働き方改革や業務効率化の実現にあたり、クラウドサービス(例:Microsoft 365/Microsoft Azure)の提案を担当営業としてお任せします。
営業として、お客様との折衝、具体的には要件確認、提案、見積作成、金額の折衝、受注、その後のフォローを自治体文教部門の専属SEと連携を取りながら進めて頂きます。
営業グループのミッションは大きく分けて新規ユーザーの獲得と既存ユーザーの深耕がミッションです。割合としてはは新規8、既存2となります。
<新規ユーザーの獲得>
弊部門の自治体・文教向けビジネスは5年ほどとまだ浅いため、安定した売り上げ確保に向け、積極的に提案活動を行なっています。
自治体文教の市場で一定規模の案件を獲得するためには、1年以上時間を要するため、長期的にお客様とコミュニケーションを取り関係性を維持しつつ、強いリレーションを構築する必要があります。
<既存ユーザーの深耕>
既に取引のある顧客に対して拡張提案を行っています。
現在導入しているシステムの改善提案に加え、1年先、2年先のIT技術の動向、業界を取り巻く環境を見越した提案を専属SEと連携を取りながら進めて頂きます。
・挑戦意欲のある方
・知識にどん欲である方
・他者とのコミュニケーションを円滑に行える方
※どれか一つでも当てはまる方のご応募お待ちしております。
担当:
■想定年収
400万円~700万円
※想定年収は残業月25時間と仮定した時間外手当を含む
◆月給例
月給 230,000円~
月給\230,000~ 基本給\230,000~等を含む/月
※時間外手当、子ども手当、家賃補助、介護手当など対象者は別途支給有り
リーダー候補:
■想定年収
500~800万円
※個人のケイパビリティによる
※想定年収は残業月25時間と仮定した時間外手当を含む
◆月給例
月給:270,000~
月給\270,000~ 基本給270,000~等を含む/月
※時間外手当、子ども手当、家賃補助、介護手当など対象者は別途支給有り
賞与(年2回:6月・12月)
1回:約2ヶ月分 ※標準評価の場合
6月…評価対象期間:前年10月~3月
12月…評価対象期間:4月~9月
※退職金制度有り
■昇給は年1回
昇給年1回(6月) 昇格年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月)
流通サービス
- IT営業のご経験3年以上
- ITソリューション提案のご経験_サーバー等ITインフラ領域の知見がある方大歓迎
金融
- IT営業のご経験3年以上
- ITソリューション提案のご経験_サーバー等ITインフラ領域の知見がある方大歓迎
自治体
- IT業界で営業経験が3年以上ある方(エンドユーザーとの交渉経験はなお良し)
- コミュニケーション能力をお持ちの方
- 最先端の技術に興味がある方
- クラウド、サーバ、ネットワークに関して学習意欲がある方(入社後に学習環境の提供はあります)
- 自治体・文教の市場で営業経験がある方
ヘルスケア:新大阪オフィス
エンタープライズ:神谷町オフィス
金融:長野オフィス
自治体:神谷町オフィス
※転勤有_〇年に1回必ずあるというルールはありません。
フレックスタイム制(コアタイム:無)
■所定労働時間
7時間45分 休憩60分
■残業
有
■残業手当
有
※残業は月平均27h以下です。残業が発生した際は残業時間に応じて、残業手当を支給いたします
※標準労働時間 9:00~17:45
※一日3時間以上の勤務必須
年間休日数125日(完全週休二日制、土曜 日曜 祝日)
■有給休暇
入社と同時に7日または10日付与
最高付与日数22日
他特別休暇等
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
■家賃補助有:扶養家族有/50,000、無/35,000(上限)
■寮・社宅
無
■退職金
有
■通勤手当
会社規定に基づき支給
リモートワーク可(全従業員利用可)
※フルリモートは不可
短時間勤務制度(全従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
【その他制度】健康相談、退職金制度、育児・介護休職制度、健保組合保養所、財形貯蓄あり。
【資格取得奨励制度】対象ベンダー資格や情報処理技術者試験等の取得支援と祝い金支給
【有給休暇について】入社時に、入社時期により7日または10日付与。以降勤続年数に応じて最大22日付与。また、繰り越しができない有給休暇を最大40日まで積立し、傷病や介護、リフレッシュ休暇の際に使用することのできる制度もございます。