Cross Talk

若手対談。
アルファテック・ソリューションズの
育成環境や魅力について。

Talk Member

対談メンバー
2023年入社、女性SE社員の写真
2022年入社
システムエンジニア

エンタープライズ事業部のSE3年目です。現在は、Azureの構築をしたり、アカウントSEとしてお客さんと実際に会話しながら、オンプレミスやクラウドなどの多岐にわたる製品を扱っています。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
2021年入社
ソリューション提案営業

エンタープライズ事業部の営業4年目です。新規開拓営業をメインに、既存のお客さんに対しての活動もしています。

2023年入社、男性SE社員の写真
2023年入社
システムエンジニア

社会公共事業部自治体技術部のSE2年目です。Azure、Microsoft 365の技術を扱っていて、お客様は教育委員会と大学を担当しています。クラウドについて日々考えています!!

2022年入社、男性SE社員の写真
2022年入社
システムエンジニア

ビジネスソリューション事業部データマネジメント部のSE3年目です。社内の基幹データを効果的に利用することを目的にして、ツールを使ってデータの加工や結合をしてデータが活用できるようにするなどのことをしています。

Cross Talk

対談
机を囲んで、育成環境やその魅力について対談を行う若手社員のイメージ。
@Wework神谷町トラストタワー
入社の決め手は何ですか?
2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

入社の決め手は、幅広い業界のお客さんがいることですね。一般企業、銀行、自治体、病院などの幅広い業界のお客さんを持っているということは、やりたいことがふわっとした状態で入社しても、自分のやりたいことが見つけられると思いました。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

見つけられた?

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

今は自治体担当ですけど、結構自分に合っていて楽しい毎日を送っていますね。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

私は働き方がメインで、ワークライフバランスが取れる働き方ができる会社がいいと思っていました。あとは、社員の雰囲気だったり、大学時代一切ITに触れてこなかったので、教育制度が充実しているところは、入社の決め手になりました。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

いい答えだと思います!!

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

制度の活用はしていますか?

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

めちゃくちゃ活用しています!かなり自由に使ってると思います!全然活用できる雰囲気というか、事前に言っていれば何時に来ても問題ないので、ありがたいですね。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

今日10時に来たし…

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

本当に対談のためだけに来ている(笑) いい会社です。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

ATS(アルファテック・ソリューションズの略)の雰囲気が自分と合っていること、新しい技術を学べる環境に魅力を感じました。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

新しい技術って具体的に何をしているんですか?

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

クラウドも入社当初は新しい技術でしたし、そういったどんどん出てくる新しいものを学べると思っていますね。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

エンタープライズは、案件が近ければ自分がやったことないものにも触れられる?

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

会社でもやったことが少ない知識のものもあって、若手でエースになれ!とはめちゃくちゃ言われています。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

そう言えるものはできましたか?

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

Azureですかね!幅も広いから、一部を頑張っています。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

自分も会社の雰囲気が良くて入社しました。面接で、現場社員の話す機会があったときに、真面目で誠実なイメージを持ちました。ゴリゴリの体育会系が苦手なので、そういった雰囲気が自分に合っていると思いました。また、上流工程に携わる機会が多いこともあります。下請け構造ばかりの会社では成長度において将来的に不安だなと思っていました。あと内定が早かった(笑)

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

最後に本音が出た(笑)

入ってからギャップはありますか?
元々の不安点と入ってからのギャップを教えてください。
2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

いい意味だと、技術職って個人のイメージがあったけど、コミュニケーションを取ってくれる人、話しかけやすい人が多いなと思いました。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

年代が高い人でも話しかけやすいイメージはあるから、確かにそうだね。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

ギャップですか…かなり想像通りっていうか、一般的な会社って毎日きつくて怒られてって印象が漠然とあったけど、年次の上の方も働き方を理解してくれているしいいと思った。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

やることやってれば、お客様やメンバーに影響がない範囲で好きにしていいよって感じだよね。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

質問しやすい環境だし、一人でも仕事が進めていけるって思います。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

想像していた以上に勉強が大変…これだけ!ではなくて会話のために、色んなことを勉強しないといけない。でも一人で黙々ではなくて、聞いたら教えてくれる社員さんばっかりだし、セミナーとかもあるし、サポートがしっかりしているなと感じた。

ソファーに座って、育成環境やその魅力について対談を行う若手社員のイメージ。
@Wework神谷町トラストタワー
働いてみてのATS(アルファテック・ソリューションズの略)の魅力は?
2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

個人に任される機会が多いし、新人の頃からチャレンジさせてもらえる、自分で考えてとりあえずやってみよう!が多いことです。新人だからサポートばかりではなく、フロントに立ちつつ、周りにサポートしてもらえます。どんどん自分で考えてやっていきたい!という人には向いていると思います。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

たしかに、手を上げたら任せてくれる環境だと思います。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

私は、現在PMという案件の1番前に立つ役割を任せてもらえているので、2、3年目でPMを任せてもらえていることがすごいと思います。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

PL(プロジェクトリーダー)とPM(プロジェクトマネージャー)の違いは、班長がPLで、学級委員がPMみたいなことですね。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

WBSを自分で作成したりとか、管理を3年目で任せてもらえるって、本当にすごいと思います。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

あとは、技術力が高い人が多いですね。若手がチャレンジできる環境があるのも、サポートしてくれる先輩社員に技術力が高い人ばかりだからです。お客さんにも信頼されているSE・営業ばかりなので、そういった方々がサポートに回ってくれている環境が恵まれていると思います。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

営業の観点からいうとプリセールスの評価をいただけて案件をもらえることもあるので、魅力だと思う。

入社してからの育成環境はどうですか?
2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

今自分はブラザーをしています。上司の方が年次が近い社員を教育担当者にする意識を持っているのかなと思いました。新入社員からしても、案件参入したときに年次が近い方が話しやすい時もあると思いますね。でも、技術力の高い上の年次の方々に聞きづらい環境というのは全くないので、全体の環境自体が新入社員にとってはとても良いと思います。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

近々で新人だった身としては、自分は年次高めの方がブラザーだったんですね。だからこそ、知識と経験が豊富なので、案件を進めていく中での安心感はすごくありました。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

私の部署は、ブラザーだけではなくて、チーム全体で新人1人を育ててくれる環境でした。全員から育成されていたので、その分疑問点を聞くことができるし、サポートしてくれる人も沢山いました。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

育成環境として、エンタープライズはその傾向がありますよね。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

そうなんです。サブマネージャ位の方でも、沢山新人と関わってくれたと思います。大規模の会社ではないからこそ、1人1人と関わる機会は多くあります。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

エンタープライズは、案件にアサインされるまでに座学の勉強会が用意されているんですね。その勉強会の担当が、若手からエキスパートまで幅広くて、この人はこの製品が得意なんだということもわかるようになりました。勉強会の発信はとても多いですね。

エンジニア視点、営業視点でのATS(アルファテック・ソリューションズの略)の強みは?
2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

エンジニアの強みは、製品知識が豊富な点と、新規製品については若手でもエースになれるところですね。あと、周りから聞いた話だと、ATS(アルファテック・ソリューションズの略)は仕事が丁寧だから任せたいという声が多くあるみたいで、そういうところが魅力だと思います。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

製品知識がある方が多いことです。製品知識が高い人が多すぎて、製品を買って付いてくる解説書よりも社内の人に聞いた方が詳しいんじゃないかと思うときもよくあります。自分のブラザーとか!なのでベンダーの方よりも知識が豊富っていうのがすごいと思います。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

エピソードとして印象的なのは、元SIerのITに詳しいお客さんに対して、とても丁寧な提案をしていた先輩がいて、技術力、知識の豊富さがある上にそういった提案の丁寧さがあることも魅力だと思います。営業視点でいうと、マルチベンダーなので、決まったメニューとか商材を提案しないといけないことがないんですね。ソリューションの自由度があることによって、お客さんの解決したい課題すべてに丸がつけられたり、提案のカスタマイズができることが強みだと思います。

ATS(アルファテック・ソリューションズの略)に向いているひとは?
2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

ある程度のコミュニケーションが取れていれば、全然問題ないと思います。全員が全員、プリセールスをするわけではないですし。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

ATS(アルファテック・ソリューションズの略)の良いところは、交流が程よいというか、住み分けてプライベートにぐいぐい踏み込むことがないところですね。だからこそ仕事しやすい面はあると思います。プライベートでもずっと付き合うことが要されるわけではないので、個人的にはそれがちょうどいいです。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

あとは、ITの会社なので勉強がつきものなので、継続力があって勉強を苦と思わない人とかですかね。

2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

あと、一人で全部やりたがる人はきついかも!一人よがりになってしまうというか、大丈夫?と聞いても毎回手を払ってしまう人とか。協調性があまりない人は、向いていないかもしれないと思います。

学生に向けてひとこと
2023年入社、女性SE社員の写真
システムエンジニア

就職活動大変だと思いますが、自分が大切にしているものを核に持って、視野広くたくさんのことに挑戦してください!たまには息抜きもしてくださいね。

2022年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

同じ業界でも違う業界でも、企業や業務ごとに雰囲気や働き方がガラッと違うなと思います。就活しているときは、”内定”にとらわれてしまうと思うのですが、入社後どんなことをしたい?というのを一番に考えてほしいです。働き方や自分がやりたい業務内容を考えたときに、ATS(アルファテック・ソリューションズの略)で働きたいと思ってくれたら、とても嬉しいです。

2023年入社、男性SE社員の写真
システムエンジニア

最初に内定をもらったところに行くのが最善の選択ではないかもしれないです。たくさん他の企業や業界を見て、自分のやりたいことをやれる環境に行くのが一番良いと思います。給料やネームバリューだけでなく、「自分がどういう風に働けるか」を大切に、就職活動をしてほしいです。

2021年入社、女性ソリューション提案営業社員の写真
ソリューション提案営業

仕事というものは一人ではできなくて、他の人と関わりながら行うものです。そのため、会社の雰囲気がとても重要と感じています。たくさんの社員と会話をして一番働きやすい雰囲気や環境に身を置けるよう頑張ってください。

机を囲んで、育成環境やその魅力について対談を行う若手社員のイメージ。
@Wework神谷町トラストタワー