Interview

医師を支える環境を作ることで
医療に貢献していることを実感

インタビューを受けた2022年新卒入社の若手SE社員の写真
@Wework神谷町トラストタワー
システムエンジニア
Q1.
入社のきっかけを教えてください。

私は自分の性格と能力を自己分析した結果、上流工程にも携われるIT系の会社に就職したいと考えて就職活動をしていました。その中でとある就職活動イベントに参加したときにアルファテック・ソリューションズを知って業務内容、会社の雰囲気、福利厚生に惹かれたのが入社を決めたきっかけです。
また、些細なものではありますが、入社前から人事の人とバスケ漫画の話で盛り上がったりとフレンドリーに接してくれたのも入社を決めたきっかけの一つです。

Q2.
現在の仕事内容を教えてください。

現在、主に2つの業務を担当しています。1つ目は、電子カルテの基盤となるサーバーの構築です。HCI(ハイパーコンバージドインフラ)の導入がその一環です。2つ目は、ネットワーク環境の構築です。往診ができるようにVPNを設定し、電子カルテが参照できるようにするためのファイアウォールを構築しています。また、iPhoneを使って電子カルテを閲覧できるようにするためのファイアウォールの設定が多いです。患者さんのお家でも診察が可能になる往診環境を整えることにやりがいを感じています。また、病院で働く人々の働き方改革にも貢献できていると感じています。
最近はネットワーク関連の業務を担当することが多いです。サーバー案件は新卒のメンバーが多く担当しており、案件も多いです。私はネットワーク案件が多くなっています。サーバーは基盤がなければ成り立たないため、その重要性を感じながら取り組んでいます。OSを触ることもあり、普段からPCやゲームに触れるのが好きなので、物理的な作業が面白いです。ネットワークもサーバーも、それぞれの面白さを知ることができるのが楽しいです。

笑顔で質問に答える様子 笑顔で質問に答える様子
@Wework神谷町トラストタワー
Q3.
成長速度は速いと感じますか?

想像以上に早いペースで仕事を任せてもらえていると感じています。良い意味でプレッシャーを感じながら、頑張っています。

Q4.
仕事で大変なことややりがいはありますか?

案件の量が増えてきたときに、タスクの調整や期日の管理が大変です。残業はしたくないので、時間内に終わらせるために効率を上げることに気を使っています。実際、周りと比べても残業を少なく抑えられていると思います。仕事を投げやりにすることはなく、作業効率を上げるためにExcelのマクロを利用してドキュメントを作成するなど、小さな改善を積み重ねています。
誰に役立っているかが明確にわかる点です。辛そうにしている患者さんを治すのは医師ですが、その医師を支える仕組みに貢献できていると感じると、「誰にも役立っていない仕事はしていないな」と思います。また、自己成長を実感する時にもやりがいを感じます。元々何も知らなかったのに、どんどんできることが増えていくのを感じています。ネットワークについても、半年前は何もできなかったのに、一人で対応できるようになっているので成長を感じます。今は自分の後継者を育てることを考えており、若手社員を連れて教えていく予定です。

真剣な表情で質問に答える様子 真剣な表情で質問に答える様子
@Wework神谷町トラストタワー
Q5.
入社前と比べて感じるアルファテック・ソリューションズの強み・魅力は?

何かをやろうと言ったら、明るく取り組んでくれる人が多いです。ただ明るいだけでなく、相手を思って行動してくれる「人の良さ」を感じます。会社の雰囲気も柔らかく、制度も自由で使いやすいです。休みやすく、仕事とのメリハリをつけられます。先輩からも「育休を取りなね」と言ってくれるので、そういう場面が来たら取りやすい環境が整っています。人間関係に困ることが少ないのも魅力です。

他には、社長の西山さんが言っている「自立的子会社」という言葉が良いと思います。親会社に依存せず、自分たちで売り上げを立てている地力があるのは素晴らしいことです。もちろん、親会社とのシナジーを創出して、さらに売り上げを伸ばすことも可能ですが、これまでのお客様と築いてきた土台があるのは会社としての大きな魅力です。

Q6.
ATS(アルファテック・ソリューションズの略)を目指す人にむけてひとことをお願いします。

インフラは目立たない部分が多いですが、これがないと成り立たない重要な仕事です。そういったイメージを持って来てもらえたら良いと思います。目立つことが全てではなく、入社後も誇りを持って仕事ができると思います。